近年の猛暑の常態化を受け、職場での熱中症による死傷災害が増加しています。これを受け、2025年6月1日より改正労働安全衛生規則が施行され、一定の環境下における熱中症対策が法的義務となりました。
対象となる作業環境
以下の条件に該当する高温環境で、1時間以上または1日4時間超作業を行う場合が対象です。
- WBGT(暑さ指数)28℃以上
- 気温31℃以上
主な義務内容
- 報告体制の整備と周知作業者が自他ともに熱中症の兆候に気付いた際に、速やかに報告できる体制づくりと、その周知が必要です。
- バディ制(相互確認)
- ウェアラブルデバイス活用
- 作業場への冷却装置設置
- 重篤化防止措置の準備と周知緊急時に備え、搬送先の医療機関情報の掲示、作業中断や冷却・搬送の手順作成と周知が求められます。
【推奨される取組例】
違反時の罰則
義務違反があった場合、6か月以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科される可能性があります。
まとめ
熱中症対策は、従業員の命を守る最前線の対策です。改正法の施行を機に、職場の環境・体制・教育を今一度見直し、安全な職場づくりを進めましょう。